BLOG

BLOG

2025.03.21

韓国のヴィンテージショップに行ってみた

こんにちは。名古屋市南区にあるアンティークショップ「JAM-DAY」です。

先日連休をいただき、旅行に行ってきました。

行先はずばり「韓国」!!

皆さんは韓国に行ったことはありますか?

韓国は一昨年に引き続き二度目なのですが、前回は二日目に体調を崩し、後半をほぼホテルで寝て過ごすという失態を犯したため、今回はリベンジ旅行でした。

そして今回は、気になっていた韓国のヴィンテージ事情も調査すべく、最近若者に人気のショップさんにお邪魔させていただきましたので、そちらのレポートを載せたいと思います。

ではさっそくいってみましょう。

今回お邪魔したのはこちら。

「聖水(ソンス)」にある「SAMUEL SMALLS」

聖水は今最注目のエリアで、駅を降りたとたん若者がわんさか街にあふれています。

そんな注目エリアで営業するヴィンテージショップ・・・期待値が高まりますよね。

そしてこちらがそのショップです。

MAPを元にたどり着いたのは、どうみてもビンテージショップではなく普通のオフィスビル。

え?正直ちょっと入りづらい・・・。

しかし前情報で「このビルの地下にある」と分かっていたので、意を決して足を踏み入れてみることに。

するとありました。案内掲示板の中に、一つだけ異彩を放つ蛍光グリーンの目印が。

この蛍光グリーンの→を見落とすと、お店にはたどり着けない謎システムになっているのですが、どういう事かと言いますと、こちら。

雑多なビルの地下に、このステッカーだけが道案内として存在しており、これを見落とすと全くと言って良いほどのノーヒントなんです。

なんでこんなに分かりづらいの!?

お店にたどり着くまでのワクワク感を演出しているのでしょうか?

(でも観光客もそこそこ来ていたので、何となくみんなの動きを見るとどちらに進めば良いのか分かりました)

あったあった!

事前に調べた時に、この黄色のくまちゃんの写真を見ていたので一安心。

無事に到着出来ました。

早速おじゃましまーす。

店内に入ると目に飛び込んできたのは、超可愛いPOPな空間!

オリジナルアイテムも多数販売しているそうで、ミラースタンドなどはオリジナルのようです。

個性的なウォールランプたち。

ブルーのバルーン照明可愛いなぁ。(COOL!って貼ってある)

ガーフィールドコーナーもありました。

セーラームーンとか、

スラムダンクとかも混ざってた。

注目されているショップにジャパンアイテムが混ざっているとなんだか嬉しくなりますね。MANGAは日本が誇る文化です。

Memphis系の食器がめちゃくちゃ可愛かった!!

この辺りドストライクでした。

手が出しやすい価格帯だったけど、ワレモノなので今回はパス。(もう一回見たら買っちゃいそう~)

当店でも取り扱いがあるポストモダンな雰囲気の食器やインテリアが沢山ありました。

この時計も可愛いよね。

細かい時刻は正確に分からないけど(笑)、正直なところ皆さんスマホで確認するだろうから、家に置く時計はデザイン重視でも困らない気がします。

DOMSのフロアランプ。相場は日本と変わらないかな~。さすがに良いお値段でした。

オーディオ系とか、奥のはタイプライター??

ジャンルも幅広いですね。

OLD IKEAのテーブルランプも可愛かったー!

こんな感じで、メインは80~90年代のインテリア中心。

日本でも注目され始めている「レトロポップ」なアイテムが強めですが、店舗デザインやディスプレイはさすが「映え先進国」と言った感じ。

オリジナルプロダクトに関しては、日本の若い世代にはドストライクだろうなというデザイン、カラーリングでした。

音楽、ファッション、食べ物、今の日本はかなりの面で韓国の流行に影響を受けていますね。

大変刺激になりましたが、日本も頑張んなきゃね!と気合が入りましたよ~。

韓国に行かれる予定の方は、是非こちらのお店をチェックしてみて下さいね。

「SAMUEL SMALLS」インスタ→こちらから

さて、ここからはオマケ。

今回の最大の目的は、「食」でしたので、食い倒れ記録も載せさせていただきますね。

(インスタグラムのアンケートでは、「食」の注目度が高かったので)

こちらはSNSで大人気、「ARTIST BAKERY」。塩パンのお店です。

韓国ではこのような所謂ベーカリーカフェが町中に点在しています。

ちなみに朝から大行列で40分待ちました。(みんな爆買いしてたよ~)

でも待った甲斐があって、ここの塩パンはとても美味しかったです。よくある塩パンと違って、もちもちしっとりしており、かなりお腹が満たされます。

午後には行列が解消されていたので、ゆっくりめに行くのがおすすめ。

ここはまた行きたい!と思える味でした。

こちらは「DOTORI」。

同じくSNSで話題になっている「ジブリ風」なショップ。

メインはグリークヨーグルトなのですが、このどんぐり型のフィナンシェが可愛くてパシャリ。

店内にはトトロをオマージュ?したと思われるキャラクターや、ジブリ風なディスプレイがなされ、とても癒される空間でした。(BGMは完全にジブリが流れていました~。笑)

流行り物にあまりハマらない私ですが、「グリークヨーグルトってどんなもんなの?」という好奇心から行ってみたのですが、普通に美味しかったです。

(グリークヨーグルトの上にアサイーもトッピングしたので、流行りの最先端の食べ物でした)

でも個人的には、ここは一回行けばもう良いかな、という感想。

夜の部は「ザ・韓国」な料理も堪能。

お酒が進むよね~。

お腹いっぱいなのに不思議と箸が進んじゃう美味しさ。

海外に行くと数日で「日本の出汁の味」が恋しくなるのですが、韓国だけは違います。料理が美味し過ぎて、出汁の味を忘れたままで過ごせます(笑)

帰国後セントレアできしめんを食べなくても全然へっちゃら!何なら韓国のスーパーで大容量のトッポギとスープの素を買い込んでお土産として持ち帰り、帰国後も食べ続けているほどです。

最後はこちら。

アメリカンビンテージ好きさんにご紹介したいお店。

なんだかアメリカンポップなプレッツェル屋さんですが、こちらは「アメリカンビンテージ」をコンセプトにしたチュロススイーツカフェ。

「Danny’s SUPERMARKET」

店内はアメリカのスーパーマーケット風(ちょっぴりダイナー風)な可愛い装飾であふれていました。

ちなみにここは、ビンテージショップと同じ聖水にあります。歩いて行き来できるから、是非チェック!

ね?めちゃくちゃ可愛いでしょ?

韓国のコンセプトカフェはどこも作りこみがしっかりしている(店員さんも美男美女が揃ってるし)ので、ちょっとした「非日常」を味わうにはうってつけです。

味も日本人の舌に合うものが多い印象なので、「ハズレ」に当たる確率はそこまで高くないかも。

(ただし、「辛さ」はとんでもない場合があるので、辛いのが苦手な方は注意が必要です)

そんなこんなで満腹になった後は、街をぷらっと。

話題のこれもありました。私は未視聴なのでキャラクター名とか分からないけど。

K-POPスターの入待ちにも遭遇したので、一緒に待ってみました。

スター見れましたよ(一瞬)。

楽しかった韓国旅行。

勉強になったし、何より食い倒れてリフレッシュ出来ました!

オリヤン(女子がみんなこぞって美容パックを買いあさる薬局)で気になっていた美容液もGETしたので、お肌磨きもはかどりそうです。

パワー充電出来たので、またお仕事頑張ります♪

もっと詳しく韓国事情を聞きたい方は、是非店頭にてお気軽にお声がけ下さいね。(私が帰国の保安検査で引っかかって、「空港24時的番組」でよく見る個室検査された話とか、聞きたくないですか~???笑)

ここまでお読みいただきありがとうございました。

スタッフ まめ

BACK

ARCHIVE